【サステナブルな食生活で自分も地球もハッピーでヘルシーに!】今こそ知っておきたい食の知識

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

最近、国際的に注目されている言葉「サステナビリティ(sustainability)」。「持続可能性」「持続することが可能な」という意味で使われ、社会や環境や経済を将来にわたって持続可能にしていくという考え方を指します。こうした世界的な情勢の変化もあって、近年は食品も持続可能(サステナブル)な形で生産することが求められています。

私もiHerbで食品を購入するようになってから(iHerbについて詳しくはこちらの記事で紹介しています)、商品説明の中でサステナビリティ、オーガニック、エシカルといった言葉をよく見かけるようになりました。サステナビリティとは持続可能性という意味ですが、食品の分野では工業的に生産された肥料や農業を使わず、無理に生産量を増やさない永続的な仕組みが注目されています。オーガニックも、工業的に作られた肥料や過剰な農薬などを使わずに育てられた農作物のことを意味し、これは持続可能性とも無縁ではありません。エシカルも環境などに配慮することを意味し、サステナビリティに通じる考え方です。

なかなか見慣れない、聞きなれない言葉を使った食品が多くありますが、これらは食品や化粧品の多様性が市場で認められてきている証です。自分がいいなと思ったものを手にできるようになるために、今の時代に大切なことは、知識を広げることです。「おいしそう、安い」などの基準の他に、「環境に配慮したい、アレルギーを避けたい、誰かが犠牲になっていない」など、新たな価値を知ることで買う選択肢を広げ、「確かなもの」を積極的に消費してみてはいかがでしょうか。

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

【GMO/非遺伝子組換え】人工的に改ざんさせた食材を使わない

遺伝子組み換え作物(Genetically Modified Organisms=GMO)は、品種改良の一つで、病気に対する抵抗力を増強させたり、急速な成長や耐損傷性などの特定の効果を生み出すため、DNAを人工的に創造・改ざんさせた植物・生物のことを言います。除草剤を撒いても枯れない作物はとても育てやすい一方、その安全性には疑問を持つ科学者や生産者が後を絶ちません。遺伝子組み換え食品は腸内環境を破壊し、アレルギーなどの自己免疫疾患などの原因になったり、神経毒として自閉症や認知症を誘発する可能性が指摘されています。特に日本は自給率が低く、大豆や小麦やトウモロコシなどは、遺伝子組換えを行っている国からの輸入に頼っているのが現状です。食品だけでなく、調味料や加工品にも入っている可能性が高いので、非遺伝子組換えの表記を気にしてみてはどうでしょうか。

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

【コーシャ】ユダヤ教の聖典にある「清浄な食品」はサステナブルな食材

ユダヤ教のラビ(聖職者)による厳正な審査に合格した「コーシャ認証」マークは今では、宗教に関係なく、品質が良く環境にも配慮されたエシカルフードの一つとしてお墨付きの存在になってきています。その規定は厳しく、例えば動物は「分かれた蹄を持ち、反芻する」種のみ、つまりはウシ、ヒツジ、ヤギ、シカが該当します。また、屠殺についても資格を所得した者だけ動物を苦しめることなく行い、屠殺後には別の専門家たちが病気や奇形などがないかどうか、肺は特に清浄であることなどをチェックする必要があります。鱗のない魚やエビ、貝類も認められず、調理道具やお皿の洗い方までルールが決まっています。サプリメントもゼラチン質まで認められた原材料を使用しています。そんな厳正な規定をクリアしたコーシャの製品、一度試してみるのもおすすめです。

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

【パレオダイエット】 Back to 旧石器時代! 現代の悩みには太古の食事法

パレオダイエットは「原始人ダイエット」や「狩猟採集ダイエット」と呼ばれるもので、旧石器時代の古代の人間が食べていた種類の食品をベースとした食事法のことです。約260万年前から農耕が始まる約1万年前まで、260万年も人類が食べてきたものが遺伝子に適応する食事、という考え方です。健康問題の原因は、現代の食生活で当たり前となっている加工食品、トランス脂肪、砂糖などと考え、乳製品全種類、穀類、豆類、植物油、ヨウ素添加塩を避けるのがルールです。甘味料もメープルやハチミツ天然甘味料以外は禁止しています。本来の野生的な健康を取り戻してみたい、という人はトライしてみてください。私はおやつは加工品のお菓子の代わりに、自然に近い形の生かドライフルーツやナッツでビタミン補給するようにしているので、ゆるく食生活に取り入れてみています。

【クルエルティフリー】動物実験を行わない製品

クルエルティフリーとは、文字通りだと「残虐性(cruelty)がない(free)」という意味です。具体的には、化粧品や日用品の開発・製造・市場進出などにおいて、製品が消費者の手元に届くまでのいかなるフェーズにおいても、動物を用いた実験がなされていないことを表します。動物由来の成分を含まないことを指すヴィーガンと合わせて、人間の身の回りの製品における動物の犠牲をなくす上で、柱となるコンセプトの一つとなっています。多くの化粧品や日用品において、いまだに動物実験が広く行われていて、その実験は多くの場合は死に至るほど過酷です。にも関わらず、一般的な化粧品に幅広く使われる成分の多くはすでに人体への安全性が確認されており、よほど画期的な新しい成分でない限り、動物実験は必要ないと言われています。

欧米では、国や州単位で動物実験を禁止する法令もありますが、特に化粧品においては市場のグローバル化とともにクルエルティフリー基準を単一化することが困難になっているのが現状です。例えば動物実験を禁止するEU圏内の欧州系のブランドであっても、中国市場に輸出する場合には、動物実験による検査結果の提出が必須項目となっているため、クルエルティフリー基準を諦めて動物実験をしているのです。この現状を踏まえ、倫理的な観点から、動物実験をしていないクルエルティフリーのブランドを選ぶ消費者が増えています。日本では法律化されておらず、まだまだ気にする人が少ないですが、これを機にクルエルティフリー、非動物実験を明記している商品を選ぶようにしてみてはいかがでしょうか。

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

【ヴィーガン】動物だけでなく、卵や乳製品、ハチミツまでもを避ける絶対植物主義

「厳格ベジタリアン」や「非乳製品ベジタリアン」という言葉に代わるものとして「ヴィーガン」というネーミングが生まれたのは1944年です。その起源は、2000年以上前の古代ギリシャおよび古代インドまで遡ることができるそうです。ベジタリアンが牛肉、豚肉、鶏肉、魚類を食べない反面、卵や牛乳といった動物性食品を摂取することもある中、ヴィーガンは動物および動物副産物に由来する食物を一切排除するベジタリアンです。これらの製品には、卵の他、あらゆる乳製品やハチミツまでもが含まれます。

ヴィーガニズムは、食生活だけでなく、日常の購入品にも及ぶライフスタイルでもあります。ヴィーガンの中には、皮革、毛皮、絹、羊毛で作られた衣類をはじめ、動物由来の化粧品や石けんを使用しない人もいます。制限が多いと思われがちですが、今ではヴィーガニズムには幅広い選択肢が生まれています。果物、野菜、豆類、ナッツ類、豆腐、セイタン(グルテンミート)やテンペなどの肉の代用品なども次々と登場しています。食べても肉と全く変わらない美味しさのものも増えているので、興味のある人はぜひ試してみてください。

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

【グルテンフリー】小麦粉不使用の食品で人気急上昇

グルテンとは、小麦粉に含まれるグルテニンとグリアジンという2種類のタンパク質が絡み合ってできたものです。小麦粉に水を加えてこねることで、グルテニンの「弾力はあるが伸びにくい」性質と、グリアジンの「弾力はないが粘着力が強くて伸びやすい」性質が結びつき、弾力と粘り気のある生地が出来上がります。このグルテンの性質を利用して、パン、パスタ、ラーメン、うどんなどの小麦粉を使った食品が生まれ、世界中で多くの方に愛されています。しかしその一方で、小麦粉製品でアレルギー反応が出る人も増加傾向にあり、さらにグルテンは主に小腸へ悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。グルテンが原因の可能性がある症状としては、自己免疫疾患のセリアック病、グルテンを消化しにくいことで慢性的な不調が現れるグルテン不耐症(過敏症)が知られています。

分かりやすい小麦粉製品だけでなく、ブイヨンやお醤油などの調味料をはじめ、ぱっと見では気づきにくい食品にグルテンが含まれていることもあります。また、乳化剤や増粘剤のような、食品をモチモチとした食感にする添加物として様々な食品に使用されたり、安価な食品のボリュームアップのために使用されたり、その他にはウインナーやハムなど加工肉のつなぎとして使われることもあります。なんとなく身体の調子の悪い人も、もしかしたらその原因はグルテンアレルギーかもしれません。アレルギーの人にはありがたいグルテンフリーの表記ですが、そうでない人でも1週間ほどグルテンフリー生活を試してみる価値はあります。

【ローフードチェーン】食物連鎖の下位にあるものを食べる食生活

これまでに、肉や乳製品の消費量を減らすことが地球を守るための鍵だということは、多くの人が分かっていますが、動物性食品を完全に排除してベジタリアンになる以外に、変化を起こすために食生活でできることはないだろうか、と考えられたのが「ロー・フード・チェーン」ダイエットです。名前の通り、できるだけ食物連鎖の下位にあるものを食べる、という食生活です。例えば、野菜に限定しているわけではなく、ムール貝といった二枚貝など、食物連鎖の下位にある動物も食べられるので、ベジタリアンと比べるともう少しだけ自由があるサステナブルな食生活です。完全な菜食主義ではありませんが、食物連鎖の下位にある動物は、上位にある牛や羊といった動物よりエネルギーをずっと効率良く変換する動物なので、二酸化炭素排出量がとても少ないのです。私もこの考え方を初めて知った時はなるほど、と納得させられ、無理のない範囲で意識してみようと思いました。

GMO, 非遺伝子組換え, コーシャ, パレオダイエット, クルエルティフリー, ヴィーガン, グルテンフリー, ローフードチェーンダイエット, ベジタリアン, ビーガン, 食生活, 健康生活, ダイエット, ダイエット食事, サステナビリティ, サステナブル, sustainability, iHerb, アイハーブ, オーガニック, organic, crueltyfree, glutenfree, paleodiet, kosher, vegan, vegetarian, lowfoodchaindiet

ここまで読んで、自分は本当にサステナブルな食生活を送っているのだろうか、と不安を感じている人も少なくないと思います。毎回パーフェクトな選択をしようとすると、誰しも優柔不断になって決心がつかなくなってしまいます。私たちにできることは、自分たちの行為が及ぼすダメージを最低限にし、前向きな変化を起こす機会を最大限にしようとすることです。これからの時代は、適切な判断力を持って買い物をして、あまり考え過ぎずに、自分にできる最善を尽くすことが大切です。健康的でサステナブルな食の選択をして、自分も地球もハッピーでヘルシーな食生活を送りましょう!